The following two tabs change content below.
新宿・小田急線祖師ヶ谷大蔵で活動中☆パーソナルトレーナー。
運動・食事・生活の習慣を見直し変えていき、いつまでも健康で美しくいるためのご提案をしています。
トレーニング内容は、体の使い方を変える×ウエイトトレーニングで綺麗な身体のライン作りをメインに、個人のご要望にお応えいたします。
最新記事 by Tomo (全て見る)
- 正月太りと騒ぐ前に、対策しておこう - 2020年12月29日
- 2021年から平日午前枠を設けます。 - 2020年12月12日
- 【2020年12月19日限定】パーソナルトレーニング体験枠確保いたしました - 2020年11月26日
東京・女性専門ボディメイクパーソナルトレーナーのTomo(@DayoTomofitness)です。
お笑い芸人の中でサンドウィッチマンが1番好きです。嫌なことがあったとき、最近笑ってないなーと思った時、確実に笑わせてくれるのがサンドウィッチマンです!
どのコント、漫才みても笑えます。偉大なる職業・お笑い。
そんなサンドウィッチマンの伊達ちゃんのカロリー0理論が大好きです。今回はそのカロリー0理論について考えていきます!!(笑)
もくじ
カロリー0理論とは?
カステラはカロリー0
カステラは潰すと小さくなる。ぎゅっとなってカロリーが空中に散布されるからカロリー0
揚げ物もカロリー0
カロリーは熱に弱い。110℃以上になるとカロリー出て行っちゃう。
アイスもカロリー0
寒さに弱い
ドーナツもカロリー0
形がカロリー0。穴が開いてる。カロリーは真ん中に集まる。よって空気なのでカロリーゼロ。
考察
◆カステラ
潰しても栄養素は変わらないのでカロリー0にはならない
◆揚げ物
110℃以上の熱でもカロリーは0にならない、むしろ揚げることにより元々よりカロリーは上がる。
◆アイス
寒さに弱い…わけねぇ。
◆ドーナツ
ちょっと何言ってるかわからない。
結論
伊達ちゃん式カロリー0理論でダイエットは…不可能
でもこの理論は好き。サンドウィッチマンがすき。
私もたまに『食べ物が全部0カロリーならいいのにーー』と言っています(笑)
でもそれだとエネルギー摂取源がなくなるので生きていけません。つまり、食べ物にカロリーがあって良いのです!!
いかがでしたでしょうか。
いつもは真面目な記事を書いているで是非こちらもご覧ください👇