最新記事 by Tomo (全て見る)
- 正月太りと騒ぐ前に、対策しておこう - 2020年12月29日
- 2021年から平日午前枠を設けます。 - 2020年12月12日
- 【2020年12月19日限定】パーソナルトレーニング体験枠確保いたしました - 2020年11月26日
東京・女性専門ボディメイクパーソナルトレーナーのTomo(@DayoTomofitness)です。
ダイエットには正しい食事が大切。
もう、多くの方がわかっているかと思います。それにしても何が良くて何がダメなのか?なにから始めたらいいんだろう?
と迷子になってはいませんか?
考える事は様々ありますが、まだ正しい食事の知識があまりない…そんな方にまず意識して食べてほしいものがあります。
それは『たんぱく質』です。ではその理由をみていきましょう!Go!
もくじ
まずは何を差し置いてもコレ!
たんぱく質…そう言われてなんのことだかわかりますか?
体に必須の栄養素で、体のほとんどはこのたんぱく質により作られています。。
たんぱく質の役割とは??
髪の毛をつくる。筋肉をつくる。爪をつくる。
ダイエットで食事を抜いて爪が割れたり、浮腫みやすかったり、だるかったり・・・
こんな状態に陥ってませんか?
そんな状態に陥っているのなら要注意。もしかしたらたんぱく質不足かもしれません。
何をたべたらたんぱく質不足にならないの?
たんぱく質を多く含んでいる食品は肉・魚・卵・大豆製品です。
なのでこれらの食品を食べていけばいいのですが、これらは『たんぱく質』だけを含んでいるわけではありません。
部位によって脂も多く含んでいる場合があります。
脂はなるべく少ない所を選びましょう。
牛・豚ならヒレやモモの赤身を。鶏なら皮をはいだ胸肉・ささみ・もも肉がいいですね。レバーもおすすめです!
卵も黄身の部分に脂質が多いので非常識な量を食べるのは注意しましょう。2個~3個/1日 くらいかな?その日の他の食べものにもよりますが…
魚にも脂は含まれますがこちらは体にいい影響をあたえるので積極的に、週3~4回は食べるといいでしょう!
とるべきたんぱく質の量
だいたいですが肉や魚は20%がたんぱく質と言われています。つまり、肉・魚100gあたりおよそ20gのたんぱく質が摂れるということです。
100gの目安としてはだいたい手のひら分くらい。なので手のひらくらいの大きさのお肉にたんぱく質20g入っている、とイメージしてみてください。
これを最低、自分の体重×1gとるようにコントロールします。(例:体重50㎏の人は50g)
つまり50kgの人なら手のひら2.5個分のたんぱく質を食べる必要がありますね!!
今日あなたが食べたものを思い出してみて・・・・たべれていますか??
私もたんぱく質をしっかりとる食事をしています。
参考までにInstagramを見てみてください。
Error: No posts found.
Make sure this account has posts available on instagram.com.
まとめ
いかがでしたでしょうか?
食事を正しく摂る知識はまだまだありますが、まず1番最初に気にするのはお菓子をやめることや糖質制限をする事ではなく『たんぱく質を食べること』です。
自分が普段たんぱく質をどれだけとれているのか?まず1週間向き合ってみてください。
写真でレコーディングしておくとわかりやすいので是非実行してみてくださいね!
私のパーソナルトレーニングではこのような栄養知識を学びながらボディメイクをおこないます。
気になる方はコース概要を見てみてね☆